経営理念遂行のため、融資業務を通じ、農業と地域産業の振興および地域社会の発展と貢献に積極的に努めていく。
当組合の公共性および地域社会との信頼関係、ならびに地域における信用秩序の維持の観点から融資業務を通じ社会的責務を果たす。
資産査定を適切に実施することにより優良資産の保有と維持に努めるとともに、将来の予測し難い環境の変化等に伴う貸出リスクに対処するため、適正な資産の償却・引当を実施することにより、農業および地域社会の健全な発展に資する。
融資を行うにあたっては、次の基本原則に則り、健全な貸出資産の形成に努めなければならない。
(1)農業・協同組織金融機関としての役割
(2)地域金融機関としての役割
地域金融機関として、地域社会・経済に貢献するため員外利用制限を遵守しながら、地域住民および企業等に対しても積極的に支援する。
留意事項
(1)融資対象
融資対象は、農協法等および定款・諸規程等に定める融資適格者であることはもとより、公共性・社会性の観点および農業関連等の妥当性についても十分に考慮する。
(2)資金使途・融資額
(3)融資期間・返済方法
資金使途、返済財源に応じた適正な融資期間、返済方法を設定する。 とりわけ長期の融資にあたっては資金の固定化を避けるため分割弁済を基本とし、一括返済の場合にはその妥当性を検討する。
(4)金利決定の考え方
当組合の調達コストに則した基準金利を設定し、具体的な融資に際しては、基本として信用リスクに見合った適正なリターンを勘案し決定する。
(5)保全